カラダノトリセツ! 〜1頁目・ごあいさつ〜
- bodyworkball
- 2023年3月31日
- 読了時間: 2分
更新日:2023年4月8日

皆さま!平素、早川ボディワーク体操(ボール体操)へお越しいただき誠にありがとうございます!
改めまして当教室ブログ担当、若松です。
今後こちらのブログでは、皆様のお身体の悩みや課題に『もしかすると役に立つかも知れないこと』を『カラダノトリセツ(取扱説明書)』として記していこうと思っています!
とはいえ…例によって、我々の記す内容にはハッキリ言って医学的根拠はございません。笑
じゃあ何を根拠に?かと言うと、従事者(早川・若松)が、お客様や自身の身体を通じ、費した月日から得た実感(確信!?)に基づいた考察のみを発信いたします!これらは、皆様と15年以上かけて発見してきた身体からの大切なメッセージではありますが、なにぶん我々の完全独断で纏めたものですので「他所での指導内容と正反対ですが?」ということがきっとあるかと思います(笑)。
そういった場合の真偽は皆様の心眼に委ねます、ご判断は何とぞご自身の意思でお願いしますm(_ _)m
ちなみに投稿頻度も未定です💦一週間に1、2回か?もっとノンビリになるか…?
でも投稿タイトルだけはやたら沢山浮かんでいたりするので、もし「この話題からやって欲しい!」というものがあれば是非ともお知らせくださいませ(^_-)-☆

↑キモチ悪いくらい沢山(コレで一部)思い付いた話のタイトル。まだ中身はひとつも書いていないけど(笑)
さて。本当はなるべく一投稿につき一つの話題のみで書いていきたいのですが、当初の気合いのあるうちにまずは数回シリーズになりそうなものから着手していこうと思います。
そう!そのテーマは決して一言で語り尽くせない『つる』(痙る、攣る、吊る)という現象について 。
仕組みとか、理由とか、どんな時〜? とか、早速次回からまとめていってみようかなぁ、と思っています!
…ご存知の通り、当教室では『つった!』『おめでとう〜』は言わずと知れた合言葉〜(。•̀ᴗ-)✧イヒヒ
※トップ画像は記事には関係ないですが、昨日撮った写真デス。親指だけでなく足の小指もこんな感じに開くと良いみたい♡(足ウラの皺はご愛敬〜)
Comments